PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
避難所でお年寄りを対象に口腔ケア
市内の避難所の1つ、元気館で20日、市歯科医師会が避難のお年寄りを対象に口腔(こうくう)ケアを実施した。同館でのモデル的な実施を踏まえ、このほかの避難所も巡回で行う。隣接の健康管理センターでは19日から、県歯科医師会が急患診療所を開設しており、20日までに50人以上が利用した。
避難生活が長引くにつれ、口の中の汚れで歯周病や虫歯はもちろん、高齢者の肺炎などが心配される。お年寄りらは入れ歯を外して丹念に洗ってもらい、歯科医師から口の中を診てもらった。地震直後から避難生活を続ける市内松波2の柴野ハナさん(89)は「顔を洗った時に1日1回、入れ歯を洗う程度だった。すっかり洗ってもらってよかった」と笑顔がこぼれる。
山川尚人・市歯科医師会保健担当理事は「水が出ないため、歯みがきを控えている人、入れ歯を磨くことができない人もおり、口の中に汚れがつき始める。この状態が続くと、高齢者は肺炎などの症状を起こすことがある。入れ歯をはめている人はできるだけ外して磨いてほしい」と話す。
(2007/ 7/21)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。