PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
「越の誉音頭」のCD製作
「酒なくて何のおのれが桜かな」。市内新橋、原酒造の杜氏(とうじ)・平野保夫さん(64)がこのほど、自身の作詞による「うまさ抜群 越の誉音頭」を収録したCDを製作した。中越沖地震からの復旧・復興への思いを込めたもので、長年の酒造り歌で鍛えたのどと、テンポのいい曲が元気づける。4月6日のカラオケ発表会でお披露目される。
平野さんは同社に入社し、約45年。製造部長として酒造りを担当する。2006年度には県が卓越した技能者を認定する「にいがたの名工」の称号も受けているベテラン杜氏だ。この歌は、日本酒の消費が落ち込む中で、おいしい酒を楽しく飲んでもらって、酒の消費につながってほしいと、2年前に作詞した。
3番までの歌詞は、なじみの店で、夫婦、友人と楽しく酒を交わす様子が盛り込まれる。平野さんは、柏崎のご当地ソングを作る宮川和子(和みさき)さんに作曲を依頼し、昨年6月に完成した。8月に予定された発表会は、7月の地震で中止。同社も大きな被害を受ける中で、平野さんはこの歌を口ずさみ、復旧活動に精を出した。
(2008/ 3/26)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。