PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)


柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)


JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)

>>過去記事一覧
ブルボンが兵庫のドームテニス場に命名権

 市内松波4のブルボン(吉田康社長)は20日、兵庫県三木市にある同県立三木総合防災公園屋内テニス場のネーミングライツ(命名権)を取得したと発表した。12月から2012年3月まで「ブルボンビーンズドーム」となる。年間契約料は2100万円。

 同社のネーミングライツ取得は初めて。施設は07年11月に完成した国内最大級のドーム型屋内テニス場。外観から「ビーンズ(豆)ドーム」と呼ばれ、広さ約1万6000平方メートルで国際基準のコート9面、センターコートは観客席が1500席ある。公園の全体計画面積は約203ヘクタール。ふだんはスポーツ・レクリエーションの拠点で、災害時には隣接する広域防災センターと一体となって県の防災拠点となる。ドームは復旧要員の駐屯、救援物資発送の屋内防災施設となる。

 ブルボン創業は関東大震災の窮状救援がきっかけ。ミネラルウオーターの生産開始日が阪神・淡路大震災の日と重なり、販売予定品を急きょ救援物資として届けたことがある。その後、国内外の災害被災地に義援金、救援物資を送ってきた。また、兵庫県豊岡市には菓子の神様を祭る中嶋神社がある。

 同社は06年から日本テニス協会主催の国際・国内大会にミネラルウオーターを提供し、テニスを通じた健康づくりを支援してきた。

(2008/10/21)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。