PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)


柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)


JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)

>>過去記事一覧
柏崎労働基準協会の会長に吉田氏

 柏崎労働基準協会(田辺勝成会長)は24日、定期総会と3年に1度の柏崎労働安全衛生大会を岬館で開き、安全宣言で労働災害防止の誓いを採択した。任期満了に伴う役員改選で新会長に吉田康氏(ブルボン)が就任した。任期は2年。 

 協会は基準、安全、衛生の3部会で運営している。会員は2010年度末で490社。期初から7社減。10年度はクレーン、玉掛などの技能講習、特別教育、労務管理研修などに前年度比10.5%減の1186人が受講した。

 田辺会長(富士ゼロックスマニュファクチュアリング新潟事業所)は総会で東日本大震災の避難者支援、節電協力などを求め、「産業界の向上、働く人の安全・安心を基盤とした事業活動の構築を」と呼び掛けた。10年ぶり2度目の就任となる吉田新会長は「この10年、震災やリーマンショックを経験し、労働環境も激変している。グローバル化の中で世界の基準をどう取り入れるか、協会は新しい働き方、基準を考えていく交流の場。元気な協会にしたい」と述べた。 

(2011/ 5/25)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。