PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
- ラピカ問題、業者補てん交渉が焦点(2001/12/ 1)
- 博物館で植物研究グループ展(2001/12/ 1)
- 市が「市民生活部」新設へ(2001/12/ 3)
- ポニージャックスがさざなみ分校でコンサート(2001/12/ 3)
- 冬のボーナス調査、前年やや下回る傾向(2001/12/ 4)
- 産大が資格取得講座を来年度開設(2001/12/ 4)
- ハルピン理工大が工科大に単位相互認定提案(2001/12/ 5)
- 西部地区小中学校でサケの給食(2001/12/ 5)
- 連合地協が「雇用」前面に総会(2001/12/ 6)
- ガルルのスキー場がペアリフト準備OK(2001/12/ 6)
- ラピカ問題で刈羽村議会が国の責任問う意見書(2001/12/ 7)
- 小林名誉教授が「資料日本工業教育史」(2001/12/ 7)
- 12月市会が開会、補正予算案など委員会付託も(2001/12/10)
- 高浜小で古代米「黒米」が給食に(2001/12/10)
- 鵜川ダムの2003年度着工に強い期待(2001/12/11)
- ミニバス男子の槙原ファイターズが全国へ(2001/12/11)
- 市新年度予算案の規模は365億円前後(2001/12/12)
- 大根配って「事故根絶」(2001/12/12)
- 東電が理解活動を継続・強化(2001/12/13)
- 都道府県対抗女子駅伝に松浜中・品田選手(2001/12/13)
- ラピカ問題で3億4,047万円の返還命令(2001/12/14)
- 三中が全校歯磨き活動で県教育長表彰(2001/12/14)
- 市が児童クラブを有料化へ(2001/12/15)
- 年賀状受け付けスタート(2001/12/15)
- エスト跡地利用で枇杷島移転が候補に(2001/12/17)
- 新道・鵜川神社で大ケヤキにしめ縄(2001/12/17)
- 北朝鮮が「不明者」調査中止(2001/12/18)
- ソフィヤで22日に雑誌リサイクル市(2001/12/18)
- 市が家庭用ガスの空調などに割安料金(2001/12/19)
- 荒浜小教頭・平井さんが短編小説集(2001/12/19)
- ラピカ交付金返還で業者と交渉開始(2001/12/20)
- 二中移転の用地促進委が市の説明聞く(2001/12/20)
- 市野新田ダム「国再評価議論に注目」(2001/12/21)
- 柏農が今年もシクラメン栽培(2001/12/21)
- ラピカ交付金返還予算を可決(2001/12/22)
- 常盤高演劇部が関東大会へ(2001/12/22)
- 土砂災害地域、57%の人「危険感じる」(2001/12/25)
- こども絵画コンクールで田村さんが大臣奨励賞(2001/12/25)
- コメ減反目標、柏崎市は1055ヘクタール(2001/12/26)
- ふるさと人物館を観光レク公社受託(2001/12/26)
- 有効求人倍率が昨年3月以来の低水準(2001/12/27)
- 年賀状の区分けピークこれから(2001/12/27)
- 94%の人が「学校給食に地元農産物を」(2001/12/28)
- 宮川コミセンが70年ぶりにカルタ復刻(2001/12/28)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。