PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
柏崎原発で6000人が震災1周年の集会
中越沖地震で被災し、全基が停止中の東京電力柏崎刈羽原発では16日午前、震災1周年の集会が構内グラウンドで開かれ、協力企業を含め約6000人が集まった。地震の犠牲者を悼む10時13分の黙とうの後、東電の原子力・立地副本部長でもある武藤栄常務が「この1年間、安全確保を第一に調査・点検を進めた。引き続き予断を持つことなく作業を重ねていく。皆で力を合わせて、災害に強い、世界に誇れる発電所をつくりたい」と呼び掛けた。
また、高橋明男・同原発所長は「われわれが今やっている仕事は国内外から注目されており、原子力の歴史から見ても大事業だ」と述べ、協力企業を代表して渡辺康成・東京エネシス新潟支社長は「着実に発電所の復興を成し遂げたい」とした。集会後、中越沖地震での変圧器火災を教訓に体制を強化した自衛消防隊の放水訓練が行われた。
(2008/ 7/16)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。